わくわく遠足第2弾
わくわく楽しい夏休みを過ごそう!第2弾!
子ども遠足【こころの自立を応援】
〜みんなで遠足に行こう〜
小さな子(年長さんくらい)、小学4年生くらいの子供達で、お預かり遠足を実現させました。
第1弾では、帰宅後にちょっと子供が成長したかも!弾丸トークが止まりません!次はいつ?など、嬉しいフィードバックをいただきました。
電車の切符を買うところからスタートします。
(スイカでピピっではなく!)
夏休み、ずーっとお子さんと過ごすのも、お母さんにはしんどい時も!
(夏休み楽しいばかりじゃないおかあさーん!毎日の3食の食事、今日はどう過ごそう!暑さもあり、公園も・・・ワンオペ育児ママも!)
子供の自立支援とお母さん支援を含め、学童遠足です。
自転車の練習をするときに、そっと後ろを支えた手を離す瞬間。覚えていますか?
ふわっと飛び出す、子どもの自由と成長を見守り、親として信じるこころも育もう!
夏休み、持て余し気味のお母さん、寿司詰め状態の学童ルームじゃ子供も行きたがらなかったり、(我が家も・・・)。
働くママの葛藤も!(夏休み、もっと色んな体験させたい!)などなど。
楽しさと電車に乗るドキドキと、お母さんと離れる不安と、子供の心を大きく成長させるチャンスと思えたら、ぜひ扉を開いてください。
駅まで歩き、切符を買って(ここ大事!)、電車に乗って、小さいお友達の手を引いて、現地までまずは頑張ろう!
お昼はみんなで外食してみるよ!(お弁当持参も可能です)
ちなみに第一弾では、みんなそれぞれ購入して、楽しく完食しました。
初めて、お金を使って買う!をする子には、もちろんそっと見守ります。(必要な時はサポートを!これもお友達と行えるように促します!)
わくわくとドキドキと経験したら、帰りにお母さんに会うときは、きっと自信が溢れてる♫
子どもたちの自己肯定感を高める活動!子育て親育ちの支援に繋がりますように★
*プラネタリウムも鑑賞します!
【日程】
8月20日(火)9:00〜16:00
【集合場所・解散場所】
JR蘇我駅
【目的地】*変更になる場合がございます!
市川子ども館
http://www.city.ichikawa.lg.jp/chi01/1112000002.html
現代産業科学館
http://www2.chiba-muse.or.jp/www/SCIENCE/genre/1517902270022/index.html
【対象年齢】
年長さんから、小学4年生くらいまでのお子様
*お子様の成長はそれぞれのため、対象年齢外でもご相談ください。
【定員】8名
【持ち物】
お財布(お昼ご飯のお小遣い)、汗拭きタオル、ティッシュ、水筒、筆記用具、メモ帳、汗かきの子は着替え、リュック、帽子、わくわく♫
【料金】
5300円
【講師・見守りスタッフ】
大島真由美・手配中(子供好きなボランティア募集中✳︎アムリタチケットプレゼント)
【予約・問い合わせ】
メールにてお願いいたします。
yogaamrita2016@gmail.com
*お申し込みの方には、お子様について事前のアンケートがございます。
お母さんと離れたことのないお子様は、事前の面談やご相談に応じます。
投薬があるお子様については、こちらでは管理出来兼ねますので、ご了承ください。